前回イベントクエストの紹介をしたので、今回は食材紹介となります。
携帯食料
携帯食料は、主食となる材料です。肉・魚・野菜の3種類があります。何れも体力50、スタミナ150追加する効果があります。携帯食料はベースキャンプで受取可能です。食材が不足している場合でも、携帯食料のみで調理する事も可能です。
肉

携帯食料共通の効果に加えて、基礎攻撃力+2の効果が発生します。(筆者は偏食なので、基本的に肉を選択しています。)
魚

携帯食料共通の効果に加えて、防御力+4の効果が発生します。(調達する際に釣りの必要はありません。)
野菜

携帯食料共通の効果に加えて、防御力+2、属性耐性+3の効果が発生します。属性耐性を上昇させる際に役立ちます。
追加食材
追加食材は携帯食料に追加する事で様々な効果を発生させます。現時点では10種類あります。
入手性が良い食材が5種類、各食材の中でも特に効果が高い食材が5種類の計10種類です。
系統は、チーズ、キノコ、エビ、卵、ニンニクの5種類です。
追加食材を使用すると、食事の効果が20分追加されます。(食事の頻度を下げれる)
クナファチーズ

クナファチーズは、チーズ系統の食材です。お食事防御術【小】が発動します。(プレイヤーが受けるダメージを低確率で減少させる)精霊の加護の様な効果です。
濃厚クナファチーズ

濃厚クナファチーズは、クナファチーズの上位食材です。お食事防御術【大】が発動します。(プレイヤーが受けるダメージを高確率で減少させる)クナファチーズよりも、入手難易度が高めです。
ヨダレダケ

ヨダレダケはキノコ系統の食材です。お食事体術【小】が発動します。(回避などの固定でスタミナを消費する行動のスタミナ消費量が軽減される)装飾品などで発動する体術に似た効果です。
ゴチソウダケ

ゴチソウダケはキノコ系統の食材です。ヨダレダケの上位食材です。お食事体術【大】が発動します。(回避などの固定でスタミナを消費する行動のスタミナ消費量が大きく軽減される)装飾品などで発動する体術に似た効果です。ヨダレダケと比較すると、入手難易度が高めです。
マッドシュリンプ

マッドシュリンプはエビ系統の食材です。お食事回避術【小】が発動します。(回避時の無敵時間が少し長くなる)装飾品で発動する回避性能に似た効果です。
ドスマッドシュリンプ

ドスマッドシュリンプは、エビ系統の食材です。マッドシュリンプの上位食材です。お食事回避術【大】が発動します。(回避時の無敵時間が長くなる)装飾品で発動する回避性能に似た効果です。マッドシュリンプと比較して、入手難易度が高めです。
フワフワ卵

フワフワ卵は、卵系統の食材です。お食事ムラ気術【小】が発動します。(一時的に攻撃力が上昇する効果がランダムな感覚で繰り返し発生する)
フワンフワン卵

フワンフワン卵は、卵系統の食材です。フワフワ卵の上位食材になります。お食事ムラ気術【大】が発動します。(一時的に攻撃力が大きく上昇する効果が、ランダムな感覚で繰り返し発生する)フワフワ卵と比較すると、入手難易度が高めです。
シルドニンニク

シルドニンニクは、ニンニク系統の食材です。お食事ド根性【小】が発動します。(一定以上体力が有る時、それを超えるダメージを受けても力尽きない)クエスト中1回だけ発動します。ジン・ダハドの即死攻撃、ゴア・マガラの様な攻撃力が高いモンスターの狩猟時に役立ちます。
シルドニンニク・特秀

シルドニンニク・特秀は、ニンニク系統の食材です。お食事ド根性【大】が発動します。(一定以上体力がある時、それを超えるダメージを受けても力尽きず同時に体力が回復する)クエスト中1回だけ発動します。その名の通り、シルドニンニクの上位食材です。ジン・ダハドの即死攻撃、ゴア・マガラの様な攻撃力が高いモンスターの狩猟時に役立ちます。シルドニンニクと比較して、入手難易度が高めです。
仕上げ食材
仕上げ食材は、追加食材に追加する事で、料理に更なる追加効果を発生させる事が出来ます。現時点では6種類あります。属性耐性+5の共通効果も発生します。追加食材と比較すると、入手性が高めの印象です。
ワイルドハーブ

ワイルドハーブを使用すると、お食事免疫術が発動します。(様々な状態異常の影響を軽減する)状態異常攻撃を多用するモンスター狩猟時に使用すると役立ちます。
イーストハニー

イーストハニーを使用すると、お食事医療術が発動します。(体力回復が行われた時に、その回復量があがる)仕上げ食材の中では、一番入手性が良いと思います。
モンスターチリ

モンスターチリを使用すると、お食事火照り術が発動します。(暑いエリア、寒いエリアにいる間、環境の影響を受けなくなる、かつ、そのエリアでは防御力が上がる)素材収集等で、長時間活動する際は役立ちます。
ジュエルカラスミ

ジュエルカラスミを使用すると、お食事水心術が発動します。(濡れている時に攻撃力が上がる)緋の森で狩猟する際は役立ちます。
ワイルドシードオイル

ワイルドシードオイルを使用すると、お食事特殊攻撃術が発動します。(状態異常攻撃が強くなる)手数の多い武器で、状態異常属性の際に役立ちます。(現在の環境だと、麻痺属性が強いです)
トリュフ・ド・コンガ

トリュフ・ド・コンガを使用すると、お食事採取術が発動します。(骨塚、鉱脈での採取数や、薬草などの消費アイテムの取得数が増えることがある)素材収集する際に役立ちます。また、ババコンガがキノコを食べる際に怯ませると、落とす事があります。
おすすめ食材
追加食材は、効果が腐るが少ないのでどれもおすすめです。各エリアのヌシ等、攻撃力が高いモンスターの相手をする際は、ニンニク系統の食材を使用して、ド根性を発動させるのがおすすめです。
仕上げ食材は、入手性の都合からイーストハニーを使用する事が多いです。追加食材のみ追加する事も多いです。
コメント